【北上市】春の訪れを告げる火防祭が行われます! 4月19日・20日に開催です。
「火防祭」を知っていますか?「ひぶせまつり」と読みます。火災の予防や無病息災を願う伝統行事です。諏訪神社境内末社秋葉神社火防祭は、諏訪神社を中心に、山車(だし)神輿(みこし)が周辺を巡る春を告げるお祭りです。
諏訪神社は、大同二年(807年)に建立された神社で、北上市・和賀郡の総鎮守氏神として地域を見守っています。きゅうり天王さんで馴染みのある方も多いのではないでしょうか?祈祷や七五三のお祝い、お宮参りでお世話になった人も多いでしょう。
諏訪神社境内末社秋葉神社火防祭は2025年4月19日(土)20日(日)に開催されます。ちょうど、諏訪神社内の桜も彩りを添えます。4月19日(土)は、10時から市内各所に山車が運行、午後1時からは諏訪町付近を山車が運行します。
4月20日(日)は、午後1時半 秋葉神社神輿発輿、午後1時35分 北神會神輿発進、午後1時40分 黒沢尻第七区神楽披露、午後1時55分 黒沢尻第十二区山車、午後2時5分 黒沢尻第三区山車となっています。
桜と山車、神輿のコラボがきれいな火防祭です。日本の伝統に触れてみてはいかがでしょうか?
諏訪神社境内末社秋葉神社火防祭 諏訪神社はこちら↓