【花巻市】第44回石鳥谷まつりが開催されます。9月8日、9日、10日の3日間! 山車やパレードを楽しみましょう。

第44回石鳥谷まつりが開催されます。日程は令和7年9月8日(月)、9日(火)、10日(水)の3日間です。屋台村・お休み処は3日間とも13時から21時まで、菓匠丸文様横の商店街駐車場での実施になります。

祭

写真はイメージです

石鳥谷まつり言えば「山車」です。南部風流山車は盛岡を中心とする南限といわれています。昔ながらの大八車が用いられ、飾りつけは歌舞伎十八番や歴史上の名場面が選ばれます。

石鳥谷まつり9月8日(月)、9日(火)は山車は自由運行になります。13時から21時まで、石鳥谷町内をねり歩きます。8日は熊野神社神輿渡御(しんよとぎょ)が13時から行われます。神輿渡御とは、普段は社殿にいる神様がお祭りのときに御礼を神輿に乗せてねり歩くことを言います。

石鳥谷まつり9月10日(水)は石鳥谷まつりパレードです。保育園や幼稚園の山車やパレードやダンス、小学校の踊りや演奏、宮城大学のすずめ踊り、五大堂神楽や春日流八幡鹿踊り、山車パレードなどが催されます。詳しくは花巻市のHPをチェックしてください。夏の終わりの3日間のお祭りです。家族や仲間と楽しんでみませんか?

第44回石鳥谷まつり 現地本部 まちの駅いしどりや酒造交流館駐車場はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!